Laravel - データベース - 接続


 クラウディア


1. 概要
2. デフォルト
3. 接続
4. 参考サイト

1. 概要

 接続設定を行い、実際にテーブルの値をとってみます。

2. 接続

 プロジェクト直下にある。

.env
 に接続の定義があります。  「Laravel Framework 10.49.0」のデフォルトだと。

DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=127.0.0.1
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=laravel
DB_USERNAME=root
DB_PASSWORD=
 てな感じになっております。  「PostgreSQL」へ接続する場合、下記へ更新します。
項目 設定値 備考
DB_CONNECTION 「PostgreSQL」の場合は、「pgsql」を設定
DB_HOST データベースサーバのホスト名もしくはアドレス
DB_PORT 接続するポート番号、「PostgreSQL」のデフォルトは、「5432」
DB_DATABASE 接続するデータベース名
DB_USERNAME ユーザ名
DB_PASSWORD パスワード

 これを変更した場合、キャッシュをクリアして再構築する必要があります。
 プロジェクトディレクトリで。


sudo -u www php artisan config:clear
sudo -u www php artisan config:cache

3. 接続

 軽く、あるテーブルのレコード件数でも数えてみます。

use Illuminate\Support\Facades\DB;

$count = DB::table('table_name')->count();
logger("\$count=[$count]");
 実際の数字はともかくとして(まぁ正解なんですけど)、下記のログが出力されました。

[2025-09-26 13:35:16] local.DEBUG: $count=[591]

4. 参考サイト

 本ページは、「ChatGPT」くんを参考にさせていただきました。

AbemaTV 無料体験