PHP - Laravel - 設定 - シンボリックリンク


クラウディア 


1. 概要
2. どこに
3. 作成・削除
4. 参考サイト

1. 概要

 シンボリックリンクというと、「Unix」ライクな環境だと、ついつい。

ln [-fhinsv] source_file [target_file]
 という、「ln」のことを思い浮かべがちですが。  「Laravel」には、独自のシンボリックリンクの仕組みがあるようです。

2. どこに

 どこに、どこのシンボリックリンクを作成するかちゅうと。

public
 に。

storage/app/public
 のシンボリックを作成します。  つまり。

storage/app/public
 以下は、通常非公開なのですが、ウェブサーバからアクセスさせたくて公開する際に、この仕組みをつかうのではないかな・・・?

3. 作成・削除

 シンボリックリンクを作成する際は、プロジェクトディレクトリで。

php artisan storage:link

   INFO   The [public/storage] link has been connected to [storage/app/public].
 ちゃんとリンクされていれば。

ls -l public/storage

public/storage -> /project_path/storage/app/public
 となります。  削除する際は、「rm」コマンドでよいようです。  同じディレクトリで。

rm public/storage
 シンボリックリンクなので「-R」等のオプションは、不要です。

4. 参考サイト

 本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
【Laravel】シンボリックリンクの適切な処理の仕方 #Laravel

AbemaTV 無料体験