make・Makefile - 疑似ターゲット .PHONY
- 1. 疑似ターゲットとは
- 2. 明示的に宣言する
1. 疑似ターゲットとは
疑似ターゲット(Phony target)というものがあります。
わかりやすい例でいうと「clean」
> make clean
と入力することによって、中間ファイル等を削除して make 前の綺麗な環境に戻すアレです。
2. 明示的に宣言する
この疑似ターゲット、ファイルの有無によらず確実に実行させるために使うのですが。
なんらかの原因で clean というファイルがあった場合、依存するものがないために
> make clean
make: `clean' は更新済みです
てなことになっちゃいます。
これを明示的に、疑似ターゲットですよと宣言してしまうと
.PHONY : clean
「make」は「clean」というファイルの有無にかかわらず、確実に実行してくれるそうです。
|
|