- 1. 概要
- 2. テキストを動的に変更する
- 3. やってみる
- 4. 参考サイト
1. 概要
表題の「テキストを動的に更新する」なんてのは、「JavaScript」の専売特許みたいなもんですな。
2. テキストを動的に変更する
コンテンツの方で。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Spanにテキストを入れる</title>
</head>
<body>
<p>
ID付きのspan要素:
<span id="mySpan"></span>
</p>
<script>
const mySpanElement = document.getElementById('mySpan');
mySpanElement.textContent = 'これは textContent で挿入したテキストです。';
</script>
</body>
</html>
てな書き方をすれば、「<span id="mySpan"></span>」の箇所に、「これは textContent で挿入したテキストです。」ちゅうのが表示されるわけです。
これは、「textContent」というプロパティを使用していますが。
「innerText」というプロパティを使って、下記のように書いたり。
mySpanElement.innerText = 'これは innerText で挿入したテキストです。';
「innerHTML」というプロパティを使って、下記のように書いたりもできます。
「innerHTML」の場合、「HTML」のタグを使えるわけです。
mySpanElement.innerHTML = 'これは <b>innerHTML</b> で挿入したテキストです。';
3. やってみる
下記のスクリプトと。
function myFunc(messeage)
{
const mySpanElement = document.getElementById('result');
mySpanElement.textContent = messeage;
}
下記のコンテンツを記述します。
<form action="">
<input class="page" type="button" value="ボタン1" onclick='myFunc("ボタン1を押しました")'>
<input class="page" type="button" value="ボタン2" onclick='myFunc("ボタン2を押しました")'>
</form>
<span id="result" style="border: 2px solid #333; width: 16px; padding: 2px;"> </span>
それが下記の表示になります。
上記の「ボタン1」「ボタン2」を押すと、枠内の文字が動的に変化することがわかるかと思います。
4. 参考サイト
本ページは、「Google」大先生を参考にさせていただきました。
|
|