C# - デバッグ - デバッガ起動

 クラウディア
1. 概要
2. デバッガを起動する

1. 概要

 よく、コピペし間違うので、いきなりオチを書いておきますが。

System.Diagnostics.Debugger.Launch();
 です。  「Visual C++」で

DebugBreak();
 という関数をぶちこんでおいて、マシンにおまじないをしておくと、プログラムがそこを実行するとき
「C#」-「Visual Studio Just-In-Time デバッガ」

 てな、ダイアログが開いて、実行中の「Visual Studio」でアタッチするか、新規に「Visual Studio」を起動するかしてデバッグすることができます。
 これを、「C#」でも実現することができます。
 (参考サイトがありましたが、リンク切れになりました)

2. デバッガを起動する

 ちびっとだけ、書き方が違うだけざんす。  「C#」では

System.Diagnostics.Debugger.Launch();
 と書けば、同じダイアログを開くことができます。