C# - よく使うクラス - System.string - 分割
- 1. 概要
- 2. Split 分割
1. 概要
文字列の分割です。
2. Split 分割
string.Split(文字);
で、指定した文字で文字列を分割して、文字列の配列を返します。
using System;
public class String02
{
static public void Main ()
{
string message = "abc de fg";
string[] array = message.Split(' ');
foreach (string s in array)
{
Console.WriteLine(s);
}
}
}
というソースを書いて、実行すると下記の結果が得られます。
abc
de
fg
これ、文字が複数あってもいいんじゃないかと、うっかり勘違いしてしまうとえらい目にあいます。
上記のソースの 7行目を
string message = "abc de fg";
と書いてしまうと(「de」と「fg」の間に空白が2つあります)、結果は下記のようになってしまいます。
abc
de
fg
以降のプログラムの記述によっては、意図しない動きをしてしまうことがあるかと思います。
これを、1回以上続くという正規表現を扱うには、「Regex」というクラスを使う必要があります。
「Regex」に関しては、本章の「System.Text.RegularExpressions」の節をご参照ください。
|
|