- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. インストール
1. 概要
「Windows」マシン上で、「Visual Studio Code」を使っておりまして。
「C++」のワークスペースがあります。
実機は、「Linux」であるため、「Visual Studio xxxx」のインクルードパス・ファイルの構成が大きく異なるため、インクルードパスが通っていないと、やたらワーニングがあがってくるのだ。
これを解消するために、実機から、インクルードファイルをとってこようかと思案していました。
が、調べると、「Windows」でも、「Clang」が使えるらしい。
結局、実機とは、異なる構成にはなりますが、ちょっと「Windows」へ、「Clang」をインストールしてみるべ、と思った次第です。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Windows 10で始めるC言語開発(1) Windows 10でC言語開発をしよう!LLVM/Clang で行く」
2. ダウンロード
ダウンロードサイトは、下記になります。
「Releases · llvm/llvm-project」
「Find a release」の欄へ、インストールしたいバージョンを入力して、検索します。
参考サイトでは、なるべく新しいものを・・・と書いていますが。
現在(2024年8月28日)「FreeBSD」の「ports」でリリースされているのが、「llvm15-15.0.7_10」なので、「llvm 15」を検索してみます。
正に、「LLVM 15.0.7」がかかりました。
「Assets」と書いてあるところを展開します。
マルチプラットフォームですな。
たくさんある中で、わたしの使用したい、「LLVM-15.0.7-win64.exe」を選んでダウンロードします。
3. インストール
ダウンロードした、インストーラを開きます。
「次へ」
「同意する」
パスをどこに通すかをチェックして「次へ」
(わたしは、たいてい全ユーザへパスを通しますな)
「次へ」
「インストール」
「完了」
インストールは、できました、結局のところ、もともと欲しかった、インクルードに必要なヘッダファイルは、なかったんですけどね。
|
|