FreeBSD 14.3 RELEASE - postfix - セキュリティ対策 - 概要


 クラウディア


1. 概要

1. 概要

 長年、「qmail」のセキュリティ対策として「Clamav」「Spamassassin」を使用してきました。  「postfix」を使用するにあたって、これもちょっと目新しいものに変えてみようかと思います。  ウィルスチェックは「Clamav」を使うとして。  スパムメールチェックには、「Spamassassin」の他、「Amavis」とか「Rspamd」という、わたしの使い慣れていないものがあるようです。  なかなかどれがいいのか、吟味するには苦労しますが、とりあえず、「Clamav」「Rspamd」という組み合わせでいってみたいと思います。  「Rspamd」は、「SPF」「DKIM」「DMARC」にも対応しているらしいので、もともと、それらが目標であるので、好都合なのです。  と、途中まで頑張ったのですが、「Rspamd」の設定が思うように動かない。  結局。 ・Spamassassin ・Clamav ・Amavisd  という登場人物で、作業することになりそうです。  少なくとも、上の2人の登場人物には、なじみがありますからな。  と、再考。  ヘッダの構成を考えて、再度「Rspamd」に挑戦(2025年7月29日)。  下記の組み合わせでやってみます。 ・Clamav ・Rspamd