Window Maker - FreeBSD 13.5 RELEASE - 基本操作


 クラウディア


1. 概要
2. 共通事項
3. カスタマイズ前後

1. 概要

 基本的な操作やカスタマイズ方法について、記述します。

2. 共通事項

 「Window Maker」の共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「Window Maker - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。 ・定義 ・自動起動 ・キー定義 ・画面キャプチャ ・パネル・メニュー ・フォント ・背景(壁紙)  ユーザファイルは、一度ログインしないと作成されませんので、ご注意ください。  フォントの表示確認というか、「Window Maker」の設定プログラムを起動するために・・・。  ログインユーザで。

vi ~/GNUstep/Defaults/WMRootMenu

  ),
  ("Configure Window Maker", EXEC, WPrefs),
  ("Info Panel", INFO_PANEL),
 160目を下記のようにフルパスで記述します。

    ("Configure Window Maker", EXEC, /usr/local/GNUstep/Applications/WPrefs.app/WPrefs),
 フォントは、下記を設定しました。

 実際の設定は、「vim」を使用して、一気に変更しておりますが・・・。
 背景は、「Gradient」「Sunset」を使用しました。

3. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップ・メニューです。

 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。


 「ワークスペース」の文字が「ワー」の後、つぶれて文字化けしているのが、やな感じ。


AbemaTV 無料体験