GNOME - FreeBSD 14.3 RELEASE - 基本操作


 クラウディア


1. 概要
2. 共通事項
3. カスタマイズ前後

1. 概要

 基本的な操作やカスタマイズ方法について記述します。  ログイン直後の画面を見るに、クラシックでログインしているように見えます。  他に選択肢もないので、そのまま進みます。

2. 共通事項

 「GNOME」に関する共通的な操作やカスタマイズ方法に関しては、「GNOME - 共通事項」をご参照ください。  本プラットフォームでは、下記の項目を適用しました。 ・スクリーンロック ・メニュー ・ブラウザによる拡張機能制御 ・フォント ・キーボード ・画面キャプチャ  ブラウザによる拡張機能を使うので、先行して、「Chromium」をインストールしましたが、「Chromium」で、拡張機能がインストールできなかった。  「Firefox」の方は、使えたので、ブラウザによる拡張機能機能制御には、「Firefox」をインストールして使用します。  他に必要なものも同時に。  「root」ユーザ権限で。

pkg install -y dconf-editor firefox chrome-gnome-shell gnome-screenshot
 メニューは、「Arc Menu」を使用しました。  壁紙は今回、デフォルトのままにしておきます。  フォントは、下記を設定しています。

 キーボードは、何故か、「英語(US)」が設定されていたので、「日本語」を設定しました。

3. カスタマイズ前後

 デフォルトのデスクトップです。

 あくちびちぃにアプリケーションを表示したところです。


 カスタマイズ後のデスクトップ・メニューです。



AbemaTV 無料体験