MATE - FreeBSD 12.0 RELEASE - 基本操作 - アイコンやフォントの設定

 クラウディア
1. アイコンサイズの設定
2. フォントの設定
3. 確認

1. アイコンサイズの設定

 ファイルマネージャからもできますが・・・  「システム」→「設定」→「ユーザ向け」→「ファイル管理」
「MATE FreeBSD 12.0」-「システム」→「設定」→「ユーザ向け」→「ファイル管理」

 アイコンのサイズを変更するには
 「表示」タブ
 「アイコン表示の規定値」
 「デフォルトのズームレベル」で調整します(66% で充分)。

「MATE FreeBSD 12.0」-「ファイル管理」「表示」

2. フォントの設定

 「システム」→「設定」→「ルック&フィール」→「外観の設定」
「MATE FreeBSD 12.0」-「システム」→「設定」→「ルック&フィール」→「外観の設定」

 「フォント」タブでフォントを
 今回、デスクトップのフォントを設定するので
 「デスクトップ」をクリック

「MATE FreeBSD 12.0」-「外観の設定」「フォント」

 フォントの変更もできますが
 今回はサイズのみの変更なので
 下部のサイズの「+」「-」かスライダーをいじって(9ポイントにしてみました)
 「選択」

「MATE FreeBSD 12.0」-「フォントの選択」

3. 確認

 変更して下記のようになりました。  (「なんちゃらのホーム」というのが2行にわたって見にくいので「ホーム」に変更しました)
「MATE FreeBSD 12.0」-「変更後のデスクトップ」

ハイスピードプランツインバード・ストア