MATE - 共通事項 - メニュー - 種類

 クラウディア
1. 概要
2. メイン・メニュー
3. メニュー・バー
4. Brisk Menu
5. Advanced MATE Menu

1. 概要

 「Ubuntu MATE 19.10」を見ると、やたら、メニューの種類が増えているようなので、紹介しておきます。  以下、画像は「Ubuntu MATE 19.10」(フォント「MigMix 1M」10pt)のものです。

2. メイン・メニュー

 「メイン・メニュー」と呼ばれているものです。  正に、「MATE」の「メイン」のメニューであるはずなのですが、何故か、これをデフォルトで採用しているディストリビューションは、少ないのです。
「MATE」-「メイン・メニュー」

3. メニュー・バー

 「メニュー・バー」もしくは、「カスタム・メニュー」と呼ばれているものです。  実は、これを、メニューとして採用しているディストリビューションが一番、多いかもしれません。  「場所」「システム」のカテゴリがパネルに展開されているのはいいのですが、テキスト形式で表示されているのが、いただけない。
「MATE」-「カスタム・メニュー」

4. Brisk Menu

 「Ubuntu MATE 19.10」では、これがデフォルトで採用されていました。
「MATE」-「Brisk Menu」

 2019年11月7日時点で、FreeBSD にもパッケージが存在します。
 インストールは


pkg install -y brisk-menu

5. Advanced MATE Menu

 今回(2019年10月23日)、「Ubuntu MATE 19.10」で、初めて知りました。  カスタマイズも可能なようで、今後、わたしのお気に入りになりそうな予感です。  ただ、いかんせん、2019年11月7日時点では、プログラム名が、日本語をローマ字表記したものという、笑える話になっております。
「MATE」-「Advanced MATE Menu」

ハイスピードプラン