共通事項 - タスクマネージャ Conky - conkyrc.vim
- 1. 概要
- 2. elementary OS
1. 概要
「conky」のコンフィグレーションファイルを「vim」で、編集するとき、多くの「Linux」では、シンタックスハイライトするのです。
「FreeBSD」では、シンタックスハイライトしないので、少し寂しく思っていました。
調べて、「conky」のシンタックスハイライト定義をダウンロードして、「vim」の設定を編集すればできることがわかりました。
プラットフォームごとに、やり方を提示しておきます。
ま、基本はすべて同じです。
注意すべきは、バージョンが変わった時に、ディレクトリ名やファイル名を書き換えることです。
2. elementary OS
「elementary OS 6.1」で、2022年2月25日に行った操作です。
「root」ユーザ権限で。
「curl」がインストールされていなかったので、「curl」のインストールから。
apt install -y curl
「vim」のシンタックスハイライト定義をダウンロードして、インストール。
curl https://fossies.org/linux/privat/conky-1.12.2.tar.gz --output /tmp/conky-1.12.2.tar.gz
cd /tmp
tar zfx /tmp/conky-1.12.2.tar.gz conky-1.12.2/extras/vim/syntax/conkyrc.vim
mv conky-1.12.2/extras/vim/syntax/conkyrc.vim /usr/share/vim/vim81/syntax/.
ログインユーザで。
「conky」のコンフィグレーションファイルを関連付け。
mkdir -pv ~/.vim/ftdetect/
sh
cat << 'EOF' >> ~/.vim/ftdetect/conkyrc.vim
au BufNewFile,BufRead *conkyrc set filetype=conkyrc
au BufNewFile,BufRead conky.conf set filetype=conkyrc
EOF
exit
|
|