共通事項 - タスクマネージャ Conky - シンボル(変数)
1. 概要 「Conky」で使用する、シンボル(変数)です。 わたしが実際に使用して、確認しているものを記述します。 バージョンによる違いがあるかもしれません。 本項は、下記のサイトを参考にさせていただきました。 「TEXT内に記述されるConky変数一覧 8(システム情報・ファイル制御関係) | PCとサイト制作の小技備忘録」 2. シンボル(変数) 使用する際は、「$シンボル」とするのが、基本形で、パラメータ等を使用する場合は「${シンボル パラメータ}」という書き方をします。
「TEXT内に記述されるConky変数一覧 8(システム情報・ファイル制御関係) | PCとサイト制作の小技備忘録」
3. システム情報 システム情報の表示方法です。 「.lua」形式で記述します。 ${タイトル色定義}System :$color $sysname $kernel $machine と記述すれば System :オペレーティングシステム名 カーネル情報 マシンアーキテクチャ が表示されます。 「lsb_release」コマンドが存在して、「-ds」オプションが有効であれば ${タイトル色定義}Release:$color ${execi 999999 lsb_release -ds | sed "s/\"//g"} と記述すれば Distrb:ディストリビューション名 (バージョン) (コード名) が表示されます。 末尾の方の「| sed "s/\"//g"」は、ダブルコーテーションを亡き者にしています。 ディストリビューションによっては、ダブルコーテーションで囲まれるので、ちょっと不細工に見えるからです。 ${タイトル色定義}Conky :$color $conky_version と記述すれば Conky :Conkyのバージョン が表示されます。
${タイトル色定義}System :$color $sysname $kernel $machine
System :オペレーティングシステム名 カーネル情報 マシンアーキテクチャ
${タイトル色定義}Release:$color ${execi 999999 lsb_release -ds | sed "s/\"//g"}
Distrb:ディストリビューション名 (バージョン) (コード名)
${タイトル色定義}Conky :$color $conky_version
Conky :Conkyのバージョン