データベース - 黒猫 SQL Studio Next - IBM DB2 への接続
1. データベース接続の追加 「データベース接続の追加」アイコンをクリックします。
ここでは、「IBM DB2」のクライアントがインストールされている場合で説明します。(「ODBC」では、接続したことがないもので・・・) 「接続先名」(何でもよいようです)を入力して 「接続文字列」の右の「...」をクリック (「データベース種別」は、「AUTO」のままにしておかないと後で接続できませんでした)
「プロバイダ」タブで「IBM OLE DB Provider for DB2 - DB2COPY1」を選択して「次へ」
「接続」タブで「直接サーバ接続」をチェックして 「サーバ名の選択または入力」にホスト名またはIPアドレスを入力 「サーバ上のデータベースの選択」にデータベース名を入力 「ユーザ名」「サーバ名」を入力して「パスワードの保管の許可」にチェックを入れ 「テスト接続」
下記のようなダイアログが表示されれば接続可能ですので、前の画面に戻って「OK」
2. データベースへの接続 作成した「データベース接続」を右クリックして「接続」
うまく接続されればスキーマ情報が表示されます。