データベース - SQL 基本構文 - テーブル作成・削除・変更 - 作成と削除
1. 削除 作成より削除の方が先に来るのは違和感があるかもしれませんが、削除の方が簡単ではあるし、話が進めやすいのだ。 テーブルを削除する際は、合わせてプライマリキーも削除しなければなりません。 「postgreSQL」の場合 DROP TABLE テーブル CASCADE; で、関連するプライマリキーも同時に削除されます。 DB2 でテーブルを削除する場合は ALTER TABLE スキーマ.テーブル DROP PRIMARY KEY; DROP TABLE スキーマ.テーブル; というようにセットで発行するようにします。 2. 作成 postgreSQL で作成する場合 CREATE TABLE テーブル ( カラム1 型1 NOT NULL, ・・・ ); CREATE UNIQUE INDEX テーブル_key ON public.テーブル(カラム1); とまぁ、最低1つのプライマリキー用のカラムを作成して、プライマリキーを作成する手順になるのですが・・・。 もしテーブルが存在する場合、重複エラーになるので作り直しも考慮して DROP TABLE IF EXISTS テーブル CASCADE; CREATE TABLE テーブル ( カラム1 型1 NOT NULL, ・・・ ); CREATE UNIQUE INDEX テーブル_key ON public.テーブル(カラム1); というように 「postgreSQL」は「もしあれば削除しておく」という構文が使えますので、このように記述しておけば、ほぼどのようなケースでもエラーになりません。
DROP TABLE テーブル CASCADE;
ALTER TABLE スキーマ.テーブル DROP PRIMARY KEY; DROP TABLE スキーマ.テーブル;
CREATE TABLE テーブル ( カラム1 型1 NOT NULL, ・・・ ); CREATE UNIQUE INDEX テーブル_key ON public.テーブル(カラム1);
DROP TABLE IF EXISTS テーブル CASCADE; CREATE TABLE テーブル ( カラム1 型1 NOT NULL, ・・・ ); CREATE UNIQUE INDEX テーブル_key ON public.テーブル(カラム1);