オプションは、デフォルトのままにしています。
make NO_DIALOG=yes
make install
3. mailgraph 設定
sysrc mailgraph_enable="YES"
sysrc mailgraph_maillog="/var/log/mail/maillog"
「/var/log/mail/maillog」は、実際のメールログファイル名をフルパスで記述します。
ログのパーミッションを変更します。
chmod 0644 /var/log/mail/maillog
ローテーション以降も上記が保持されるように。
vi /etc/newsyslog.conf
下記のパーミッションを「640」から「644」へ変更します。
/var/log/mail/maillog 640 30 * @T00 B
起動。
service mailgraph start
起動すると、下記のファイルが作成されます。
/var/db/mailgraph/
|-- mailgraph_virus.rrd
|-- mailgraph.pid
`-- mailgraph.rrd
4. apache 設定
下記にアクセスさせるものとして。
https://example.com/mailgraph/
mkdir -pv /usr/local/www/mailgraph
cp -a /usr/local/www/cgi-bin/mailgraph.cgi /usr/local/www/mailgraph/.
vi /usr/local/etc/apache24/Includes/mailgraph.conf
下記を記述します。
Alias /mailgraph/ "/usr/local/www/mailgraph/"
<Directory "/usr/local/www/mailgraph/">
DirectoryIndex mailgraph.cgi
Options +ExecCGI
AllowOverride none
<RequireAll>
<RequireAny>
Require ip 192.168.0.0/16
</RequireAny>
</RequireAll>
</Directory>
「Require ip」の後ろに、半角スペースで区切って、アクセスさせるアドレスを記述します。
service apache24 configtest
service apache24 restart
5. 確認
ここは、ブラウザのあるクライアントから。
https://example.com/mailgraph/
にアクセスすると、およそ下記のような画面が表示されます。