1. 概要
スパムメールは、受信したうえで、分析して、ブラックリストに加えたい。
そのうえで、ブラックリストによって受信拒否したい。
そのためには、スパムメールと判定した時点で、目印をつけて、受信したいのです。
2. 件名変更
「qmail」で「Spamassassin」を使って設定していたように。
Subject: 件名
を。
Subject: *****spam***** 件名
と件名を変更したい。
こうすることで、以降の処理で分類しやすくなります。
スパム判定時の動作は。
/usr/local/etc/rspamd/actions.conf
に書かれていて、デフォルトで下記のように記載されています(有効な行のみ掲載)。
actions {
reject = 15; # Reject when reaching this score
add_header = 6; # Add header when reaching this score
greylist = 4; # Apply greylisting when reaching this score (will emit `soft reject action`)
#unknown_weight = 1.0; # Enable if need to set score for all symbols implicitly
# Each new symbol is added multiplied by gf^N, where N is the number of spammy symbols
#grow_factor = 1.1;
# Set rewrite subject to this value (%s is replaced by the original subject)
#subject = "***SPAM*** %s"
.include(try=true; priority=1; duplicate=merge) "$LOCAL_CONFDIR/local.d/actions.conf"
.include(try=true; priority=10) "$LOCAL_CONFDIR/override.d/actions.conf"
}
スパム判定しても受信し、件名を変更するには。
「root」ユーザ権限で。
/usr/local/etc/rspamd/local.d/actions.conf
下記を記載します。
reject = 100;
greylist = 50;
add_header = 25;
rewrite_subject = 6;
subject = "*****spam***** %s";
これで、スパム判定のスコアにより、下記の動作を行います。
・6 まで 何もしない
・6 ~ 25 件名書き換え(「件名文字列」を「*****spam***** 件名文字列」に変更)
・25 ~ 50 ヘッダ書き換え
・50 ~ 100 グレーリストに追加
・100 以上 受信拒否
受信状況により、スコアの値を上下させます。
わたしは、件名書き換え以外の操作を行いたくないので、下記のように記述しています。
「reject」「greylist」「add_header」に「null」を設定することで、「rewrite_subject」以外の動作を無効にしています。
なので、拒否したり、グレーリストを作成したりすることはありません。
reject = null;
greylist = null;
add_header = null;
rewrite_subject = 6;
subject = "*****spam***** %s";
変更した、設定をチェックして(前段の設定)。
rspamadm configdump actions
*** Section actions ***
reject = null;
add_header = 6;
greylist = null;
rewrite_subject = 6;
subject = "*****spam***** %s";
*** End of section actions ***
全体をチェックして。
rspamadm configtest
syntax OK
再起動。
service rspamd restart
3. 参考サイト
本ページは、下記のサイトおよび「ChatGPT」くん、「Gemini」くんを参考にさせていただきました。
「Actions and scores | Rspamd Documentation」
「Rspamdで拒否せずすべて受信する方法 | admin note」
参考サイトの本家のドキュメントも「ChatGPT」くんも「Gemini」くんも、言うことが違うし、本ページの設定はだめだと言います。
本ページの手法が最善とはいいませんが、とりあえず、これで、思い通りに動いているのです。