メールサーバ(postfix)- 接続許可・拒否 - IP Firewall


クラウディア 


1. 概要
2. 結論

1. 概要

 と、前ページまで、「postfix」の設定で、受信接続許可・送信接続拒否の設定を行っておりますが・・・。  受信接続を許可していないものの受信接続や、送信拒否しているものの送信接続に関して。  「postfix」のログを冗長にしていれば、「postfix」のログとして、わらわらと出力されてしまうのが、なかなかうざい。  かと言って、ルータのフィルタに設定するには、アドレスの量が多すぎて、設定がなかなか大変であります。  「FreeBSD」の場合、「IP Firewall」というなかなか強力なファイアウォールがあります。  (「Linux」にももちろんファイアウォールはあります)

2. 結論

 結論として、「postfix」の受信接続許可・送信接続拒否の設定は、「IP Firewall」にまかせてしまおうかと思っております。  設定に関しては、「セキュリティ対策 - ファイアウォール IP Firewall」に記述していこうと思っています。