WordPress - プラグイン - テストメール送信
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. セットアップウィザード
- 4. トラブルシュート
1. 概要
作成したユーザのメールアドレスに、「WordPress」から、正しくメールが送れるか、確認したかったのです。
デフォルトの機能には、テストメールを送信する機能がないようで、プラグインを使う必要があるようです。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「WordPress からテストメールを送信する方法(簡単な方法)」
2. インストール
「プラグインを追加」で、「WP Mail SMTP」で検索すると、先頭に表示される(2025年1月17日)「WP Mail SMTP by WPForms」というプラグインをインストールして、有効化します。
3. セットアップウィザード
有効化したら、そのまま、セットアップウィザードが起動します。
「始めましょう」
メーラーを選択します。
ここでは、自前のメールサーバを使用する前提で、話を進めていきます。
自前のメールサーバでない場合、他の進め方になるし、有償機能が必要となるかもしれません、悪しからず。
一番下にある「その他の SMTP」をチェックして。
「保存して実行」
メーラーの諸元を入力して、下部の「保存して実行」
下部の「保存して実行」
ここは、「この手順をスキップ」で、いいでしょう。
ここも「この手順をスキップ」
わはは、エラーになったようです。
「トラブルシューティングを開始する」
4. トラブルシュート
これがミソというか、欲しかったものです。
下部に、「すべてのエラーログを表示」というボタンがあります。
「すべてのエラーログを表示」のボタンを押せば、メールサーバとのやりとりが表示されますので、それで解析できるかと思います。
わたしは、この解析がしたかっただけなので、うまくメールが動作するようになったら、プラグインごと削除しちゃいます。
|
|