PHP - PHP 7.4 → 8.0 - PHP アップグレード
- 1. 概要
- 2. アンインストール
- 3. インストール
- 4. 設定
1. 概要
「portupgrade」や「pkg set」では、バージョンが変わらなかったので、「7.4」をアンインストールしてから、「8.0」をインストールすることにします。
2. アンインストール
これも、後でわかったのですが、「ports」で「make deinstall clean」すると依存するものが残って、明示的に削除するのに苦労します。
よって、「pkg」で「delete」していきます。
pkg delete -y php74
pkg delete -y mod_php74
pkg delete -y php74-fileinfo
pkg delete -y smarty3
pkg delete -y phpmailer
3. インストール
cd /usr/ports/lang/php80
make
make install
cd /usr/ports/lang/php80-extensions
make
make install
cd /usr/ports/www/mod_php80
make
make install
cd /usr/ports/devel/php-composer
make
make install
cd /usr/ports/sysutils/php80-fileinfo
make
make install
cd /usr/ports/www/smarty3
make
make install
cd /usr/ports/mail/phpmailer
make
make install
4. 設定
vi /usr/local/etc/php.ini
下記を記述します。
include_path = ".:/usr/local/share/smarty3-php80:/usr/local/share/phpmailer:/usr/local/www/lib/php"
ここで
service apache24 configtest
(実はここで、問題が発生して、前の方のページを行きつ戻りつしたのです)
して
service apache24 restart
「phpinfo」を確認して、「PHP 8.0」で動作していることが確認できました。
|
|