メンテナンス・トラブルシュート - PHP - PHP 5.6 → PHP 7.2 - 概要

クラウディア 
1. 概要
2. 環境

1. 概要

 「ウェブサーバ」の項に書いているのですが・・・。  「PHP」で書いているところがこけるのです。  エラーになるなら理解できますが・・・。  「apache」の子プロセス自体が

[Tue Jun 26 12:47:39.237280 2018] [core:notice] [pid 4548] AH00052: child pid 6831 exit signal Segmentation fault (11)
 となってしまうので困ってしまいました。  もうひとつ問題があって、これは「SSL(Secure Sockets Layer)」の項に書いてあります。  「ports」が「openssl」と「openssl-devel」のはざまで揺れていて、「openssl」に依存するものと「openssl-devel」に依存するものがいるもので・・・。  どちらかをアップグレードするとどちらかがアップグレードできなくなったりと困ったものなのです。  かけみたいなことになるのですが。  「PHP 5.6」を一気に「PHP 7.2」にあげられるものかいな?  「PHP 7.2」にあげたら、上記2つの問題はどうなるのか?  さすがに本番のサイトでやる勇気はないですが、別の環境で一度試してみたいと思ったのです。

2. 環境

 環境は、以下の通り・・・。2018年7月5日時点での状況です。
 項目   アップグレード前   アップグレード後  備考
ウェブサーバ apache24-2.4.33_1
PHP php56-5.6.36_1 php72-7.2.7
smarty smarty3-php56-3.1.30 smarty3-php72-3.1.30

 一応、調べている範囲では、「smarty」も「WordPress」も「php5」以上なら何でもいいように書いてはいるのですが・・・。