メンテナンス・トラブルシュート - コマンド・ユーティリティ - /etc/rc.conf - service
- 1. 概要
- 2. 使用方法
1. 概要
「service」は、「man」によれば、「FreeBSD 7.3」で登場したらしい。
2. 使用方法
まず、基本的な使い方は、サービスの起動、ステータス表示、停止です。
service サービス名 start ← 開始
service サービス名 status ← ステータス表示
service サービス名 stop ← 停止
そして、本節の命題、サービスの有効化・無効化が
service サービス名 enable ← 有効化
service サービス名 disable ← 無効化
このコマンドに、連動して「/etc/rc.conf」の下記内容が変化します。
サービス名_enable="YES|NO"
これ、すべてのサービスに対して有効なわけでなく、エラーになることがあります。
その場合は、次ページの「sysrc」コマンドを使用します。
|
|