メンテナンス・トラブルシュート - コマンド・ユーティリティ - core を出力させる

 クラウディア
1. 問題
2. ulimit の値を見る
3. ulimit の値をテンポラリに変更する
4. ulimit の値をパーマネントに変更する
5. kern.sugid_coredump の設定

1. 問題

 自分でつくったプログラムが

セグメントエラー (coreを出力しました)
 なんつう出力とともに落ちちゃったのです。  で、「core」を使ってデバッグしようとしたら・・・。  「core」がないわけです。

2. ulimit の値を見る

 「B」シェル系には、「ulimit」というコマンドがありまして・・・。  これがリソースの制限をかけたり、表示したりというものです。  「C」シェル系では「limit」、「unlimit」というコマンドになります。  「FreeBSD」では、「C」シェル系でも「ulimit」というコマンドが使えます。

$ ulimit -a
 で、現在のリソースの制限状態を見ることができます。  複数行出てくると思いますが、先頭に

core file size
 と書いてある行が、「core」に対するリソース・出力ファイルサイズの制限値になります。  このサイズが「0」になっていれば、「coreを出力しました」というメッセージが出ても実際には出力されません。  逆にこのサイズが「unlimited」になっていれば、ファイルサイズに関しては無制限に(実際にはディスクの物理的な制限はありますが)出力されます。  ちなみにこの「ulimit」は内部コマンドでありまして、「which」や「where」で探しても見当たりません。  「Linux」の場合、さらにややこしく、「root」ユーザ権限がないとコマンドが有効にならないため、一般ユーザで使用すると

$ ulimit -a
ulimit: コマンドが見つかりません.
 てなことになりますし、「sudo」コマンドを使用しても

$ sudo ulimit -a
sudo: ulimit: コマンドが見つかりません
 となりますので

$ sudo /bin/bash -c 'ulimit -a'
 と入力することになります。  「/bin/bash」の部分は、「ulimit」コマンドが有効なシェルであればなんでもかまいません。

3. ulimit の値をテンポラリに変更する

 テンポラリにこれを変更するには

ulimit -c unlimited
 もしくは

ulimit -c 数字
 を使用します。数字で入力する場合、単位がシステムによって異なることがありますので、「unlimited」の方がおすすめです。

4. ulimit の値をパーマネントに変更する

 「FreeBSD」に関しては、ハンドブックの「第13章 ユーザと基本的なアカウントの管理」「13.4. ユーザへの制限」を読めば大体わかるかと思います。  「Linux」の場合

/etc/security/limits.conf
 というファイルを編集します。  「core」を変更する場合は

#*               soft    core            0
 の先頭の「#」をはずして

*               soft    core            unlimited
 に書き換えて、再起動します。

5. kern.sugid_coredump の設定

 「apache」等が異常終了するときに「core」を吐かせるには前項までの設定では不十分で。  「sysctl」の「kern.sugid_coredump」の設定値が「0」であれば「1」へと変更する必要があります。

$ sysctl kern.sugid_coredump
kern.sugid_coredump: 0
$ sysctl kern.sugid_coredump=1
kern.sugid_coredump: 0 -> 1
ハイスピードプラン