システムアップデート - freebsd-update - 11.3 RELEASE → 11.4 RELEASE - メインマシン・バージョンアップ
- 1. 概要
- 2. ファイアウォール無効化
- 3. パッチをあてる
- 4. GENERIC boot を用意しておく
- 5. バージョンアップ
- 6. 再起動後
1. 概要
いよいよ、メインマシンのバージョンアップです。
さすがに緊張感が異なります。
同じ手順ですが、念のため、記録していきます。
2. ファイアウォール無効化
ファイアウォールを無効化するところから。
これは、「11.1 RELEASE」を「11.2 RELEASE」へアップグレードするとき、痛い目を見たのです。
ファイアウォールを有効化していたものの、バージョンアップ後、再起動したら、見事にどこからもつながらなくなったのです。
vi /etc/rc.conf
該当箇所をコメント化しておきます。
3. パッチをあてる
パッチをあてておきます。
freebsd-update fetch
アップデート。
freebsd-update install
再起動。
shutdown -r now
4. GENERIC boot を用意しておく
ダウンロード。
mkdir -pv /tmp/disk
cd /tmp/disk
curl https://download.freebsd.org/ftp/releases/amd64/amd64/ISO-IMAGES/11.3/FreeBSD-11.3-RELEASE-amd64-disc1.iso --output FreeBSD-11.3-RELEASE-amd64-disc1.iso
マウント。
cd /tmp/disk
mdconfig -a -t vnode -f FreeBSD-11.3-RELEASE-amd64-disc1.iso -u -0
mount -t cd9660 -o ro /dev/md0 /mnt
「GENERIC boot」を抽出。
cd /mnt/usr/freebsd-dist/
tar -C/ -xvf kernel.txz boot/kernel/kernel
アンマウント。
cd
umount /mnt
mdconfig -d -u 0
5. バージョンアップ
バージョンアップ。
freebsd-update -r 11.4-RELEASE upgrade
ここもメッセージややりとりは伏せておきます。
インストール。
/usr/sbin/freebsd-update install
再起動。
shutdown -r now
6. 再起動後
再度。
/usr/sbin/freebsd-update install
この後、バージョンアップを確認しましたが、無事アップデートできたようです。
|
|