システムアップデート - freebsd-update - 32ビット 10.3 を 64ビット 11.1 へ移植 - 移植先へのインストール

 クラウディア
1. OS インストール
2. カーネル再構築

1. OS インストール

 2018年2月18日に行いました。  手順的には慣れていることなので、何でもないのですが、いささか試行錯誤したので数時間かかってしまいました。  試行錯誤というのは、ブートパーティションを「EFI」にしたかったのです。  インストールまでは出来るのですが、インストール後に再起動すると EFI を認識したところで止まってしまうのです。  動けば、編集できたかもしれないのですが・・・。  おそらく、BIOS の設定の問題とは思うのですが、あまり時間をかけられないので、結局 GPT でインストールすることにしました。

2. カーネル再構築

 カーネルの再構築は、いったん終了。  以前、「NIC」の設定を削除しすぎてコンパイルに失敗したが、今回は、「SCSI」の設定を削除しすぎて一度コンパイルに失敗。  一度にたくさん削除しないように気をつけること。  「IP Firewall」の設定をすることを忘れていたことに気づく・・・。  再構築が必要。