メンテナンス・トラブルシュート - ウェブサーバ - ログ解析 analog - 検索語の日本語化
- 1. 概要
- 2. モジュールインストール
- 3. ファイルダウンロード
- 4. 表示
1. 概要
前ページまでの設定では、「リンク元URLレポート」「検索語句レポート」「検索単語レポート」の中の漢字が。
「%mn」の形式で表示されるので、何が何やらわかりません。
こんな感じ・・・。

それをうまく日本語に変換する 「perl」スクリプトがあったのですが、現在のバージョンには対応していません。
ユーザ会のページにあったものを使おうとしましたが、これも現在のバージョンでは対応できません。
以下、その対処方法を記しますが、ここに掲載しているものより。
「Python」を使用して、ログ全体をエンコードして書き直す方がお手軽かもしれません。
「Python」を使用してログファイルをエンコードする方法に関しては、「Python - apache のログを編集する」をご参照ください。
2. モジュールインストール
必要となるモジュールがあるので、インストールしておきます。
「root」ユーザで。
cd /usr/ports/japanese/p5-Jcode
make
make install
オプションは、ありません。
もし、「curl」がインストールされていなければ、「curl」もインストールしておきます。
3. ファイルダウンロード
面倒になったので作ったものをここに置いておきます。
/usr/local/www/apache24/cgi-bin/
に置くものとすると、「root」ユーザで。
cd /usr/local/www/apache24/cgi-bin/
curl https://freebsd.sing.ne.jp/download/apache/urldecode.txt --output urldecode.pl
chmod +x urldecode.pl
仮に、同じディレクトリに「anlgform.pl」が存在するものとして。
vi /usr/local/www/apache24/cgi-bin/anlgform.pl
open (ANALOG, "|$analog +g-"); # errors here will get caught on close
の個所を。
open (ANALOG, "|$analog +g-|/usr/local/www/apache24/cgi-bin/urldecode.pl"); # errors here will get caught on close
と書き換えます。書き換えるとき下の内容は、1行で書きますので間違えないようにしてください。
「urldecode.pl」のディレクトリは適宜変えてください。
4. 表示
再度、表示してみます。
先ほどの個所は。

と、日本語で表示されるようになります。
ちなみに、「UTF-8」対応になっていますので、他の文字コードを使用する場合は、「urldecode.pl」の。
$b = Jcode->new($_)->utf8;
の「utf-8」の部分を書き換えてください。
|
|