1. 概要
「USB(exFAT)」でフォーマットされた、「USB」メモリをマウントします。
「MAC」のマシンとやりとりすることのある「USB」メモリは、「exFAT」でフォーマットしています。
以下、「FreeBSD 14.2 RELEASE」での操作です。
すべて、「root」ユーザ権限で。
「USB」が有効になっているかどうかの確認は、前ページと同様です。
と、言いますか、「FreeBSD 14.2 RELEASE」であれば、たいてい、「USB」は有効になっているいるはずです。
2. インストール
パッケージをインストールします。
「pkg」であれば、下記でインストール。
pkg install -y fusefs-exfat
「ports」でインストールするならば。
cd /usr/ports/filesystems/exfat
オプションは、ありません。
make NO_DIALOG=yes
make install
3. カーネルモジュール
カーネルのモジュールをロードします。
これは、「NTFS」のときと同じになります。
テンポラリにロードするならば。
kldload fusefs
「/boot/loader.conf」に書くなら、以下の行を追加します。(未確認)
fusefs_load="YES"
「/etc/rc.conf」に書くなら、以下の行を追加します。(未確認)
fusefs_enable="YES"
カーネルのロード状況を確認するには。
kldstat
結果に。
Id Refs Address Size Name
1 100 0xffffffff80200000 1f3c6c0 kernel
・・・ 略 ・・・
26 1 0xffffffff83cfe000 12e18 fusefs.ko
最下行の表示があれば(位置や数字は、環境により異なる)、ロードできています。
4. マウント
「FreeBSD 11.1 RELEASE」のときに、「USB」メモリをぶっさしたら、コンソールと「/var/log/message」に以下が出力されました。
Jun 21 18:02:42 nt kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_GETMAXLUN set for USB mass storage device I-O DATA DEVICE, INC. I-O DATA SSPM-US (0x04bb:0x0191)
Jun 21 18:02:42 nt kernel: usb_msc_auto_quirk: UQ_MSC_NO_PREVENT_ALLOW set for USB mass storage device I-O DATA DEVICE, INC. I-O DATA SSPM-US (0x04bb:0x0191)
Jun 21 18:02:42 nt kernel: ugen0.5: <I-O DATA DEVICE, INC. I-O DATA SSPM-US> at usbus0
Jun 21 18:02:42 nt kernel: umass0 on uhub0
Jun 21 18:02:42 nt kernel: umass0: <I-O DATA DEVICE, INC. I-O DATA SSPM-US, class 0/0, rev 3.20/1.10, addr 4> on usbus0
Jun 21 18:02:42 nt kernel: umass0: SCSI over Bulk-Only; quirks = 0x8100
Jun 21 18:02:42 nt kernel: umass0:2:0: Attached to scbus2
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 scbus2 target 0 lun 0
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0: <I-O DATA SSPM-US PMAP> Fixed Direct Access SPC-4 SCSI device
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0: Serial Number 0708396024A08C05
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0: 400.000MB/s transfers
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0: 953869MB (1953525168 512 byte sectors)
Jun 21 18:02:42 nt kernel: da0: quirks=0x2<NO_6_BYTE>
6行目でデバイス名が「da0」らしいことが分かります。
確認してみます。
$ ls /dev/da0*
/dev/da0 /dev/da0p1 /dev/da0p2
$ gpart show da0
=> 34 1953525101 da0 GPT (932G)
34 32734 1 ms-reserved (16M)
32768 1953490944 2 ms-basic-data (931G)
1953523712 1423 - free - (712K)
実際にマウントするのは「/dev/da0p2」になります。
マウント。
mount.exfat -o rw /dev/da0p2 /mnt
エラーも警告もなく次の行になれば、マウント成功です。
FUSE exfat 1.4.0 (libfuse2)
満足してアンマウントして USB メモリをはずします。
umount /mnt
5. 参考サイト
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「FreeBSD で exFAT の HDD を使う」