- 1. 特殊記号の記述
- 2. バックスラッシュの記述
- 3. 乗数の記述
1. 特殊記号の記述
html の記述で「<」や「>」のようにタグの記述と区別できないような文字は「&」でクォートして特別な記述を行います。
わたしがよく使う主なものをあげておきます。
文字 | 記述 | 備考 |
< | < | 小なり |
> | > | 大なり |
& | & | アンパサンド |
¥ | ¥ | 円記号 |
¹ | ¹ | 1乗 |
" | " | ダブルコーテーション |
半角スペース | | 半角スペース |
「¹」~「"」は SyntaxHighlighter を使用しはじめてメタ文字定義のために新たに使用するようにしました。
2. バックスラッシュの記述
ままならないのが、バックスラッシュで表示されるものを円記号で表示するには、「&」でクォートする方法があるのですが・・・。
逆に、円記号で表示されるものをバックスラッシュで表示させるのはクォートする方法がないのですね。
今んとこ苦しまぎれの次の方法しかありません。
font-family に ¥ なしのフォントを指定するという方法です。。
¥
↓
<span style="font-family: Arial;">¥</span>
↓
\
3. 乗数の記述
この章の最初の項で、1乗を記述するのに「¹」と書きましたが、これはあまり使わない方がいいですね。
書けるのは「³」までです。
3乗しか使えないのではどうにもならない。
「<sup>~</sup>」タグを使うのが正解です。
|
|