Visual Studio 2015 - Visual Studio Express 2015 インストール
確か前は、Visual Studio YYYY Express という名前だったんですが、いつの間にか Visual Studio Express 2015 と Express の位置が変わりました。ひとのことを言えた義理ではないですが、この表記の乱れはなんとかならんのかいな。
- 1. ダウンロード
- 2. インストール
- 3. .NET Framework4.5 インストール
- 4. インストールやり直し
1. ダウンロード
いくつかのエディションがあってどれが目的のものかよ~わからんので
「Visual Studio ダウンロード」
から「Visual Studio Community」ってやつをダウンロードしてみました。
2017年3月18日現在、上記サイトから直接はダウンロードできなくなりました。
上記サイトの下部にある「以前のバージョン」というリンクをたどることになります。途中でマイクロソフトアカウントのサインインを求められますので、マイクロソフトアカウントが必須になります。
2. インストール
ダウンロードしたインストーラを開きます。
「同意してインストール」をクリックしたらうんともすんとも言わない。
うーむ先に「.Net Framework」をインストールしなければならないらしい。じゃあ「同意してインストール」を表示するなよ。
「.Net Framework」のバージョンもわかりませんが、新しい方がいいかと以前にダウンロードした「.NET Framework4.5 スタンドアロンインストーラ&言語パック」があったのでそいつをインストールしてみます。
ちなみに、下記のサイトから、からダウンロードしました。
「Download Microsoft .NET Framework 4.5 Language Pack from Official Microsoft Download Center」
いつまであるかわかりませんが、2021年6月6日には、まだ存在しました。
3. .NET Framework4.5 インストール
「dotnetfx45_full_x86_x64.exe」をダブルクリック
『同意する』にチェックを入れて「インストール」
「完了」
4. インストールやり直し
再度「vs_community.exe」をダブルクリック
はぁ「Internet Exproler 10」?どうせ、「Edge」に変わるんでしょ?
『警告』を無視して「続行」
「インストール」
とここでおそろしくネットからダウンロードすることがわかったので中止しました。
|
|