Office - Excel - セル - 条件付き書式で相対セルを使用する
- 1. 概要
- 2. 相対セルを使用する
1. 概要
条件付き書式を使うと、表の分析がしやすくなります。
下のような表があるとして
「列B」は連続した値がはいっていて、切れ目の行を色分けして表示したいとします。
下のような条件をつけて色分けします。
セルのプロパティを下方向にコピーして、うまくいくかな?と思うと全部、色がついちゃったりします。
2. 相対セルを使用する
条件式で書いている「=$C$2<>$C$3」の「$」が絶対セルを意味しますので「$」をとっちゃって、セルのプロパティを下方向にコピーすると。
意図通りになります。
|
|