Windows - Office - Excel - シート - スクロールロック
- 1. 概要
- 2. 状況
- 3. 設定
1. 概要
通常、シート内を移動するときは、上書きモードでなければ、↑↓←→ キーを入力することで、現在のシート位置から1マスずつ、上下左右へシート位置が移動します。
あるとき、ふと、→ を押したら、シート全体が、横へ移動するので、びっくりするわあせるわ。
冷静になるまで、時間がかかりました。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「矢印キーを押すとスクロールしてしまう時(Excel対処法)」
2. 状況
冷静に考えれば、いわゆるスクロールロックの状態です。
ステータスバー(「Excel」の一番下の領域)を見れば、一目瞭然なのでありました。
表示されていないときは、ステータスバーの設定を確認します。
3. 設定
スクロールロックのオン/オフは、Scroll Lock キー一発です。
「JIS-106」であれば、たいてい、Print キーの右あたりに位置しているでしょう。
|
|