Windows - Office - Excel - 保護・マクロブロック - フォルダ単位に解除
- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. 設定できない場合
1. 概要
ネットワーク接続している、他のマシンで、頻繁に使用する場所は、いちいち「編集を有効にする」を設定するのも大変です。
あらかじめ、わかっている場所に対して、保護しないようにする設定です。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「信頼できる場所を追加、削除、変更する」
「Excel でネットワーク共有フォルダを信頼できる場所に追加するとエラーが表示される時の対処方法」
2. 設定
以下、「Excel365」での設定になります。
「Excel」を開いて
「ファイル」→「オプション」で
「Excel のオプション」を開いて
「トラストセンター」タブ
「トラストセンターの設定」
「信頼できる場補」タブで
「自分のネットワーク上にある信頼できる場所を許可する」へチェックをいれておいて
「新しい場所の追加」
サブフォルダまで許可したいのであれば
「この場所のサブフォルダも信頼する」にチェックをいれておいた方がよろしいですな。
「参照」でネットワークの先のフォルダを選択して
「OK」
3. 設定できない場合
前項の設定を行って、下記のようなダイアログが表示されて、信頼できる場所に設定できないことがあります。
これは、多くの場合、ネットワークの接続先が、「IP アドレス」丸だしの場合に起きるようです。
この場合
C:\Windows\System32\drivers\etc\hosts
を編集して、「IP アドレス」に対応するなんらかのサーバ名を設定して、そのサーバ名で接続するようにして、信頼できる場所として設定すればうまくいきます。
|
|