Windows11 - リモートデスクトップ接続 - 接続
- 1. 概要
- 2. 起動
- 3. 接続
1. 概要
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「[Windows11] リモートデスクトップを有効化して遠隔操作する方法」
2. 起動
「Windows10」では、「Windows アクセサリ」→「リモートデスクトップ接続」という手順で起動できたのですが。
「Windows11」には、「Windows アクセサリ」なんてものもない。
「スタート」で検索窓に「リモート」と打てば表示されます。
これクリックすれば、起動するわけですが。
頻繁に使用するのであれば、ピン留めしておいた方がいいです。
3. 接続
ここは、「Windows10」とおんなじですな。
マシン名なり、アドレスなりを入力して、「接続」
すると、いきなり、「Windows セキュリティ」とかぬかして、マイクロソフトアカウントやら、氏名やらがさらされます。
なにが、セキュリティなんだか・・・。
「その他」
それでも、まださらされたままですが。
「別のアカウントを使用する」
これでやっと、接続先のユーザ名とパスワードが入力できるようになります。
この間、ずっと、アカウントやらなにやら、表示しっぱなしですぜ。
やれやれ。
まぁ、あとは、今んとこ「Windows10」と変わらないようです。
|
|