Windows11 - コマンドプロンプト - 起動

 クラウディア
1. 概要
2. ファイル名を指定して実行
3. メニューから
4. エクスプローラから

1. 概要

 「Windows10」までは、比較的簡単に表示できていたのだ。  「スタート」→「Windows システムツール」→「コマンドプロンプト」でね。
「Windows10」-「スタート」→「Windows システムツール」→「コマンドプロンプト」

 まぁ、「Windows11」だと、メニューそのものも変わっているし、とにかく面倒なのだ。
 本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。

Windows 11になってもコマンドプロンプトはまだまだ使うよ、というアナタへ

2. ファイル名を指定して実行

 面倒なようで、次項よりこちらの方が手っ取り早い。  Win+R で「ファイル名を指定して実行」を開いて。  「cmd」と入力して Enter
「Windows11」-「ファイル名を指定して実行」

 これで、開きます。

3. メニューから

 前項に比べて、こちらは、面倒です。  「スタート」→「すべてのアプリ」
「Windows11」-「スタート」→「すべてのアプリ」

 「W」→「Windows ツール」

「Windows11」-「すべてのアプリ」「W」→「Windows ツール」

 こんなところにあるのです(なんじゃこりゃ)。

「Windows11」-「Windows ツール」

4. エクスプローラから

 以降のページに書いていますが。  エクスプローラの右クリックメニュー「ターミナルを開く」(表示されない場合は、その他のオプションを表示)で、開くターミナルをコマンドプロンプトに変更することもできます。
earthcar(アースカー)