Windows11 - エクスプローラ - 右クリックメニュー
- 1. 概要
- 2. 状態
- 3. 設定
- 4. Explorer Patcher
1. 概要
いつからかは、知らないのです。
右クリックメニューが、以前と違うものになっているのだ。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Windows 11の右クリックメニューはどこへ?使い方と変更方法を解説」
「Windows 11 - 右クリックメニューを旧仕様に戻す方法」
「Windows 11 右クリックメニューを以前の旧仕様に戻す設定方法」
2. 状態
これは、「Windows11 21H2」の状態ですがな。
エクスプローラで、右クリックすると、こんななっておる。
上の状態で、「その他のオプションを表示」すれば。
昔懐かしい、メニューが出てきます。
なんだこれ?
右クリックメニューで、表示したいものを選択して、Shift+F10 でも表示できるようです。
あるいは、「Windows11 22H2」では、Shift を押しながら、右クリックすると、旧来のメニューを表示するようになったようですが。
なんだかなぁ。
慣れようかどうしようか・・・。
3. 設定
慣れない人は。
レジストリをいじります。
Win+R で「ファイル名を指定して実行」を開いて「regedit.exe」と入力して Enter、でレジストリエディタを開いて。
コンピューター\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\CLASSES\CLSID\
に新しいキーとして。
{86ca1aa0-34aa-4e8b-a509-50c905bae2a2}
を作成します。
更に、上記の中に。
InProcServer32
というキーを作成して、値を空欄のままにしておきます。
再起動後に、エクスプローラの右クリックメニューが以前の形式で表示されているはずです。
4. Explorer Patcher
前項までのようなことをしなくとも。
わたしが使っている、「Explorer Patcher」というツールがありまして。
これを使えば、前項までのことが実現できることがわかりました。
詳細は、「Windows - Windows11 タスクバー Explorer Patcher」をご参照ください。
|
|