Windows11 - スタートアップ・ログイン - ログイン
1. 概要 これも「Windows7」あたりからかな? ログイン画面に
とまぁ、いきなりユーザ名が表示されちゃう。 複数いれば、コンボボックスでどれか選ぶ式の・・・。 なんか、セキュリティの考えがきつかったり、甘かったり・・・。 ここは、おお甘ですな。 2. ユーザ名を表示しない ログイン画面にユーザ名を表示させないようにできます。 「WIndows10」のときは、「Professional Edition」と「Home Edition」で設定方法を分けて書いておりましたが、「Home Edition」の方法であれば、どちらでも通用するので、その方法を紹介します。 Win+R で「ファイル名を指定して実行」を開いて 「regedit」と入力して Enter で 「regedit.exe」を開きます。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System に「dontdisplaylastusername」という値があります。 デフォルトで 0 になっているので 1 に変更して閉じます。 ログアウトします。 ログイン画面にユーザ名が表示されなくなります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
3. 自動ログイン 自分以外に電源を投入する人がいない場合、今度は、逆にログイン画面が面倒くさい。 自動ログインを背ってする方法をば・・・。 Win+R で「ファイル名を指定して実行」を開いて 「netplwiz」と入力して Enter で 「ユーザ アカウント」を開きます。 「ユーザ」タブで 「ユーザがこのコンピューターを使うには、ユーザ名とパスワードの入力が必要」のチェックがはいっていれば、はずして 「適用」
自動ログインさせる、ユーザ名とパスワードを入力して「OK」
次回の起動時から、自動ログインするようになります。 自動ログインさせないようにするには、さきほどはずしたチェックを戻します。