Windows11 - 移行 - Insider Preview - アップグレード
- 1. 概要
- 2. 起動
- 3. ライセンス条項
- 4. インストール
- 5. 完了
1. 概要
前ページで、「DVD」から起動して、アップグレードインストールするのに失敗しましたのでやり直し。
アップグレード前の状態をもう一度記載しておきます。
アップグレード前の「Windows10」も「VirtualBox」上のものです。
設定は、下記の通りです。
項目 | 内容 | 備考 |
ホスト | Windows10 Version 21H1 | |
VitualBox | Version 6.1.26 | |
ゲスト アップグレード前 | Windows10 Professional Edition Version 21H1 | |
ゲスト | Windows11 Beta Home Edition | |
タイプ | Microsoft Windows | |
バージョン | Windows10(64bit) | |
CPU | 2コア | |
HDD | 256GB×2 | |
メモリ | 4GB | |
グラフィックスコントローラ | VBoxSVGA 256MB 3D Enable | |
2. 起動
アップグレード前のシステムを起動した状態で、「.iso」をマウントします。
「setup.exe」を開きます。
お、見慣れた画面。
「次へ」
3. ライセンス条項
「同意する」
「インストール」
4. インストール
ここから、全画面になります。
長く待つことになります。
5. ログイン
2時間弱、くらいかかりました。
数度、再起動の後。
いつもの「ようこそ」だとか「これには数分間かかります」の画面を見落としたのかもしれませんが、音がしなくなったので見てみると。
唐突に、「Windows11」のデスクトップが表示されています。
どうやら、これで、アップグレードが、無事完了したようです。
この画面の出し方はともかく(「Windows10」の設定の手順に準ずる)ライセンス認証が「アクティブ」なのでライセンスは、引き継がれているようです。
「.iso」は、「Home Edition」のものでしたが、アップグレードインストールであれば、「Professional Edition」でも使えるようです。
|
|