Windows11 - 移行 - Insider Preview - インストール

クラウディア 
1. 概要
2. 起動
3. ライセンス認証
4. セットアップ
5. ログイン

1. 概要

 では、ダウンロードした「.iso」を使って、インストールしてみるです。  実機を用意することができないので、「VirtualBox」を使用します。  設定は、下記の通りです。
 項目   内容   備考 
ホスト Windows10 Version 21H1
VitualBox Version 6.1.26
ゲスト Windows11 Beta Home Edition
タイプ Microsoft Windows
バージョン Windows10(64bit)
CPU 2コア
HDD 200GB
メモリ 4GB
グラフィックスコントローラ VBoxSVGA 256MB 3D Enable

 バージョンは、「Windows」にしようかとも思いましたが、おそらくは一番近いであろう、「Windows10」にしました。

 スペックで、「UEFI」でないと「Windows11」はインストールできないとあるので、「システム」「拡張機能」で「EFI を有効化」にチェックをいれるべきかと迷いましたが。
 試しにチェックをいれないままインストールしてみます。

 結局、今のところ(2021年8月30日)、「EFI を有効化」にチェックをいれなくても動作しています。

2. 起動

 「次へ」
「Windows11 β」-「言語とその他の項目」

 「今すぐインストール」

「Windows11 β」-「今すぐインストール」

3. ライセンス認証

 「プロダクトキーがありません」
「Windows11 β」-「Windows のラインセンス認証」

 「次へ」

「Windows11 β」-「インストールするオペレーティングシステムを選んでください」

 「Microsoft ソフトウェアライセンス条項に同意します」にチェックをいれて
 「次へ」

「Windows11 β」-「適用される通知とライセンス条項」

 今回は、アップグレードインストールではないので
 「カスタム」

「Windows11 β」-「インストールの種類を選んでください」

 「次へ」

「Windows11 β」-「Windows のインストール場所を選んでください」

「Windows11 β」-「Windows をインストールしています」

4. セットアップ

 ここからが結構長い。  「はい」
「Windows11 β」-「国または地域」

 「はい」

「Windows11 β」-「これは正しいキーボードレイアウトまたは入力方式ですか」

 「スキップ」

「Windows11 β」-「2つ目のキーボードレイアウトを追加しますか」

 どうも、スタンドアロンでは、インストールさせてくれないようです。

「Windows11 β」-「ネットワークに接続しましょう」「未接続」

 ネットワークに接続して
 「次へ」

「Windows11 β」-「ネットワークに接続しましょう」「接続済」

 このままスキップもできるようですが、「PC」の名前を入力して
 「次へ」

「Windows11 β」-「PC の名前を設定しましょう」

 マイクロソフトのアカウントが必要なようです。
 アカウント名を入力して
 「次へ」

「Windows11 β」-「Microsoft アカウントを追加しましょう」「アカウント」

 パスワードを入力して
 「次へ」

「Windows11 β」-「Microsoft アカウントを追加しましょう」「パスワード」

 「PIN の作成」

「Windows11 β」-「PIN を作成作成します」

 「PIN コード」を2回入力して
 「次へ」

「Windows11 β」-「PIN のセットアップ」

 プライバシー設定を行って
 「次へ」

「Windows11 β」-「デバイスのプライバシー設定の選択」

 なんだこれは?と思いつつ、なんかひとつは選択した方が良さそうです。
 選択が終わったら
 「承諾」

「Windows11 β」-「エクスペリエンスをカスタマイズしましょう」

 ここから結構時間がかかります。

「Windows11 β」-「次のバージョンの Windows を取得しています」

 なんだこの日本語は(笑)

「Windows11 β」-「あなたはそこに 30% です」

5. ログイン

 「PIN コード」を入力して Enter
「Windows11 β」-「ログイン画面」

 「Windows10」のメジャーアップデート時と同じような画面が流れます。
 「数分かかる場合があります」というよりほぼ確実に数分かかります。

「Windows11 β」-「これには数分かかる場合があります」

 これが「Windows11」のデフォルトのデスクトップのようです。

「Windows11 β」-「デスクトップ」

 「Windows8」のようにスタートボタンがなくなったのかと思いきや、やや中央よりにあるようです。
 左は何か入力域のような・・・。
 「Cortana」はなくなったと聞いておるが・・・。

 とりあえず、スタートボタンが見つかったのでシャットダウンできます。

「Windows11 β」-「シャットダウン」

earthcar(アースカー)
マイニングベース
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
損保との違い
健康サポート特集
メンズミレット
U-NEXT
JETBOY
神戸養蜂場
薬屋の独り言
それがだいじWi-Fi
葬送のフリーレン Prime Video