- 1. 概要
- 2. 機能を有効にする
- 3. トラブルシューティング
- 4. デバイスマネージャー
- 5. 電源オプション
1. 概要
起きたのは、「Windows10 22H2」でのことです。
作業しているときに、突如、「Bluetooth」が消えてなくなったのだ。
消えてなくなったというのが、まず、「Bluetooth」で接続して使用している、マウスとキーボードが効かなくなった。
いつもは、ツールバーに表示されている「Bluetooth」のアイコンも消えてなくなっている。
特になにかあったような記憶もなく、突如消えてなくなったのです。
マウスもキーボードも使えないので、あせりますわなぁ。
幸い、ノートパソコンだったので、ノートに付属しているタッチパッドとキーボードで、困難はあるが、まぁ操作はできるのですが・・・。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「パソコンの Bluetooth 機能を有効/オンにできない時の対処法」
「Windows10 デバイスマネージャーのショートカット表示方法」
2. 機能を有効にする
まず、やってみるべきなのが Win+I で
「設定」を開いて
「デバイス」
「Bluetooth とその他のデバイス」タブで
「Bluetooth」のトグルスイッチがオフであれば、オンにします。
まぁ、今回の場合、このスイッチごと消えておったのですが・・・。
3. トラブルシューティング
次にやるのが、「設定」画面の先頭に戻って
「更新とセキュリティ」
「トラブルシューティング」タブで
「追加のトラブルシューティング ツール」
「その他の問題の検出と解決」で
「Bluetooth」を押して
「トラブルシューティングツールの実行」
うまくいきゃ、下記のようになるのです。
わたしの場合、「Bluetooth の機器を見つけられまへんねん」言われました。
4. デバイスマネージャー
次は、デバイスマネージャーを確認です。
Win+R でファイル名を指定して実行で
「devmgmt.msc」と入力して Enter
これは、もう復帰後なので、「Bluetooth」が表示されちゃってますが。
表示されていなければ、
「表示」→「非表示のデバイスの表示」
で、表示されますので、ドライバの状態を見て、更新したりします。
わたしの場合、これでも見つけられなかった。
5. 電源オプション
そして、懐かしくも呪わしい、次の手順に移るのだ。
Win+R でファイル名を指定して実行で
「control」と入力して Enter
「ハードウェアとサウンド」
「電源オプション」
左上の「電源ボタンの動作を選択する」
「利用可能ではない設定を変更します」
そして、ここで。
上記は「高速スタートアップを有効にする(推奨)」のチェックをはずしていますが。
このときは、チェックがついていたのですよ。
チェックをはずして、シャットダウンから、やりなおしたら、「Bluetooth」が復活しました。
これは、以前、くっきりはずしておいたのを記憶しています。
「Windows Update」だかなんだかで、チェックをつけられてしまっている。
「高速スタートアップを有効にする」って、いったいなんなんだ!?
チェックをいれて、起動が速くなったなんて、ちっとも感じたことない。
それどころか、このチェックがはいっていると、不具合の雨あられ!
「偉大なるマイクロソフトさま」の技術者は、いったい何なの?
馬鹿なの?
|