Windows10 - USB 接続 HDD の電源が切れる現象の対処方法 - 電源オプションの変更

 クラウディア
1. USB接続している HDD の電源が切れるのだ
2. 電源オプションの変更

1. USB接続している HDD の電源が切れるのだ

 この記事で参考にしたのは、下記のサイトでして。
Windows10における外付けHDDの電源管理について・外付けHDDの電源が勝手にスリープに入ってしまいます」
「【Windows8】【Windows8.1】【Windows10】USBの電源が切れてしまう
 「偉大なるマイクロソフト」様のコミュニティサイトと、「Elecom」さんのサイトなので、同じ現象は起きているのでしょう。  「USB」接続している「HDD」が、気づくと電源が切れているのです。

2. 電源オプションの変更

 「スタート」右クリック →「電源オプション」
「Windows10」-「電源オプション」

 「詳細な電源設定の変更」

「Windows10」-「プラン設定の編集」

 「USB 設定」→「USB セレクティブ サスペンドの設定」

「Windows10」-「電源オプション」「詳細設定」

 「電源に接続」→「有効」を「無効」にして「適用」もしくは「OK」

「Windows10」-「電源オプション」「詳細設定」「無効」

 「バッテリー駆動時」をどうするかは、どういう運用にするかだと思いますが、少なくとも「電源に接続時」は上記の設定でよいかと思います。

 この状態で少し様子を見てみます。
 だめだった場合は次ページの方法を試してみます。

earthcar(アースカー)