Windows10 - モニタ関連 - フォントがにじんで見えるのを解消する
- 1. フォントがにじんで見えるのだ
- 2. ディスプレイの設定を確認する
- 3. システムフォントを変更する
1. フォントがにじんで見えるのだ
アプリケーションのツールやメニューがハレーションがかかったようにまぶしく白いのはテーマかなんかで設定できそうなのですが、まあ後回しにしてもよいのです。
デスクトップのフォントがどうもにじんで見えるのです。
新しく買ったノートPCでの出来事だったので、マシンのせいかなぁと思ったり。
あるいは、寄る年波のせいかなぁと思ったり。
しかし VMWare 上で作成した、WindowsServer2008R2 のデスクトップのフォントがくっきり見えたのです。
そうなると、ハードウェアのせいだったり目のせいだったりするわけはないのです。
以下「Windows10でディスプレイ表示のサイズ変更するとフォントが滲む件」を参考にさせていただきました。
2. ディスプレイの設定を確認する
「スタート」→「設定」
「システム」
『ディスプレイ』タブで『テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する』が 100% 以外の数値になっていたら 100% にします。
変更した場合は、ログアウト (最近はサインアウトというらしいが・・・) を求められます。
3. システムフォントを変更する
こちらの方が、犯人としての罪は重いのですが・・・。Windows10 でデフォルトで使用しているシステムフォントは、にじんで見えるのですね。
大マイクロソフト様、それを製品で出さないでほしいんですけど・・・。自分たちのお客さんはこういうのも不具合呼ばわりするのですから・・・。
英字が OK であれば、カタカナがにじんでも OK なの?
システムフォントを変更するツールがあります。
「Meiryo UIも大っきらい!!」
というツールをダウンロードします。
解凍して noMeiryoUI.exe を起動します。
システムのを扱うので、アンチウィルスソフトからウィルスと認識されたりしますのでご注意ください。
見ると設定されている「YU Gothic UI」というフォントがまずいんですね
「選択」をクリックしてとりあえず WindowsServer2008R2 でくっきり見えてた「MS UI Gothic」に変更するとわたしの環境では、くっきり見えるようになりました。
|
|