Windows Server 2008R2 - USB 3.0 ドライバ
- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. 間違った方をインストールしようとすると
- 4. インストール
1. 概要
Windows Server 2008R2 には、USB 3.0 のドライバがバンドルされていません。
USB 3.0 のみ対応の HDD を接続すると、「ドライバのインストールに失敗しました」などと表示されて。
デバイスマネージャで見ると
てなことになっておるのだ。
2. ダウンロード
わたしはここしか知りませぬ。
「インテル® USB 3.0 eXtensible ホスト・コントローラー・ドライバー 用のダウンロード」
チップセットだか、CPU だかによってどちらかをダウンロードします。
よくわかんないときは、両方ダウンロードして、両方試してみるのが簡単。
ダウンロードファイルは .zip ファイルになっておりまして、解凍すると細かいところは違うものの、どちらも大体、下記のような構成になっております。
3. 間違った方をインストールしようとすると
間違った方のインストーラ(Setup.exe)でインストールしようとすると
4. インストール
解凍したインストーラを開きます。
「次へ」
「はい」
「次へ」
「次へ」
「完了」
これで、「USB 3.0」のデバイスが接続できるようになります。
|
|