Windows - コマンドプロンプト - 起動時に実行する
- 1. 概要
- 2. 設定
1. 概要
詳細は、「ROS(ROS2)- インストール - Windows11」あたりを読んでほしいのですが。
「Windows11」で、「ROS」の作業をコマンドプロンプト上で行うとき。
毎度、呪文のように、「.bat」を実行したり、ディレクトリを変更したりしなきゃならんです。
これが、面倒なのです。
「Unix」系で、「bash」を使うのであれば、「~/.bashrc」に書いとけば、手間が省けるのですが。
コマンドプロンプトでそんなことができないものかと思ったのです。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「コマンドプロンプトの起動時にバッチファイルを自動的に実行させる」
「コマンドプロンプト | 複数のコマンドを続けて実行する」
2. 設定
実行するコマンドは。
call C:\dev\ros2\local_setup.bat
実行後に。
C:\dev\ros2
へ移動するです。
これを、一発で実行するには、まず。
C:\Users\hogehoge\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\System Tools
にある、「コマンドプロンプト」のショートカットをデスクトップにコピーするです。
ショートカットの名前は、「ros」とでもしておきます。
これのプロパティを開いて、リンク先に。
%windir%\system32\cmd.exe /k "call C:\dev\ros2\local_setup.bat & cd \dev\ros2"
と書きます。
これで、これをぶったたけば、思い通りの動きになります。
「スタートにピン留め」してもいいでしょう。
|
|