- 1. 概要
- 2. 一覧
- 3. 起動・停止
1. 概要
サービスの起動・停止は、「ファイル名を指定して実行」で「services.msc」を入力して、サービスのダイアログを表示してから、行っておったのですが。
ある仕事で、やたら頻繫に起動・停止を行う機会があって、だんだん面倒になってきました。
そもそも、前は、「コンピュータの管理」から「サービス」を開いていたのを上のように工夫したのも、その一環です。
さらに、サービスを右クリックして「開始」「停止」の方が、人手順省けるところまでは、いったのですが、だんだんそれも面倒になってきました。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Windows サービスをコマンドで起動・停止、自動起動無効化・有効化する方法」
ちゅうことで、ここでは、「Windows」でコマンドプロンプトから、サービスを起動・停止する方法です。
2. 一覧
参考サイトに、一覧を表示する方法も書いてあったので、まずそこから。
sc query
で、ずらずらと、サービスが表示されます。
sc query | findstr SERVICE_NAME
とフィルタすれば、サービス名だけ表示されるようになります。
ただし、これ、後付けでいれた、アプリケーションのサービスや、自前で登録したサービスは表示されないようです。
3. 起動・停止
多分、管理者権限で、コマンドプロンプトを開いてからになります。
サービスの起動が
sc start サービス名
停止が
sc stop サービス名
になります。
ただし、これ、サービスのダイアログを開いていても、ステータスは、勝手に表示更新されませんので。
サービスのダイアログは、手動で表示更新する必要があります。
|
    |