unix - コマンドリファレンス - メモリの統計情報 vmstat
- 1. メモリの統計情報 vmstat
- 2. 使用例
1. メモリの統計情報 vmstat
FreeBSD のマニュアルの記載をそのまま掲載するならば
vmstat ユーティリティは、プロセス、仮想メモリ、ディスク、トラップ、CPU の活動状況などについてカーネルが持っている統計情報を報告します。
-M オプションが指定されていない場合には、現在実行中のカーネルからsysctl(3) インタフェース経由で情報を取得します。そうでなければ、指定されたカーネルイメージ (またはデフォルトのイメージ) 中の名前リストを使用して、指定されたコアファイルから情報を読み込みます。
てなことになります。
2. 使用例
FreeBSD 11.2 では、こんな感じ
> > vmstat
procs memory page disks faults cpu
r b w avm fre flt re pi po fr sr da0 cd0 in sy cs us sy id
1 0 0 136M 7.4G 25 0 0 0 35 3 0 0 7 221 90 0 1 99
CentOS 6.8 では、こんな感じで表示されます。
> vmstat
procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu-----
r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st
0 0 63404 583100 304984 2205608 0 0 0 59 3 0 1 7 90 1 0
> vmstat -S M
procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu-----
r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st
1 0 61 573 297 2153 0 0 0 59 3 0 1 7 90 1 0
|
  |