コマンドリファレンス - カーネル状態の取得や設定 sysctl
- 1. sysctl カーネル状態の取得や設定
- 2. CPU のアーキテクチャを調べる
- 3. メモリを調べる
1. sysctl カーネル状態の取得や設定
本項は「FreeBSD でサーバのスペックを調べるには」と題するサイトを参考にさせていただきました。
(参考サイトを掲載していましたが、リンク切れになりました)
> sysctl [オプション] 名称[=値]
「= 値」を設定すれば、適切な権限があれば、値を書き換えることができます。
今んとこ FreeBSD の例だけ記しておきますが。
2. CPU のアーキテクチャを調べる
> sysctl -a | grep CPU
cpu I686_CPU
hw.model: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @ 2.66GHz
dev.cpu.1.%location: handle=\_PR_.CPU1
dev.cpu.1.%desc: ACPI CPU
dev.cpu.0.%location: handle=\_PR_.CPU0
dev.cpu.0.%desc: ACPI CPU
上記の例は 2コアの Celeron のものです。
3. メモリを調べる
> sysctl -a | grep Memory
Virtual Memory: (Total: 2861092K Active: 2567228K)
Real Memory: (Total: 701604K Active: 670280K)
Shared Virtual Memory: (Total: 245736K Active: 20032K)
Shared Real Memory: (Total: 39932K Active: 14668K)
Free Memory: 36792K
|
|