- 1. 概要
- 2. 操作
- 3. 一気に削除
1. 概要
現在(2025年5月7日)は、電子メールは、基本的に「GUI」ベースのメールクライアントで扱いますが。
昔々は、コマンドで扱っていたのですぞ。
「mail」というコマンドがあったのです。
今は、通常のログインユーザでは、なくなっていますが。
「root」ユーザでログインすると。
あなたに メールがあります.
というメッセージが表示されることがあります。
これは、新規メールが届いていますよというお知らせになります。
2. 操作
ここでは、コマンドの簡単な操作のみメモします。
前項の新着メールお知らせのメッセージが表示されたら、とりあえず。
mail
というコマンドをたたきます。
すると、例えば。
Mail version 8.1 6/6/93. Type ? for help.
"/var/mail/root": 85 messages 55 new 85 unread
U 1 root@ns2.sing.ne.jp Mon Feb 19 12:54 75/2715 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
U 2 root@ns2.sing.ne.jp Tue Feb 20 12:07 55/2017 "ns2.sing.ne.jp daily security run output"
U 3 root@ns2.sing.ne.jp Tue Feb 20 12:07 79/2628 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
U 4 root@ns2.sing.ne.jp Wed Feb 21 03:10 254/12880 "ns2.sing.ne.jp daily security run output"
U 5 root@ns2.sing.ne.jp Wed Feb 21 03:11 92/3169 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
U 6 root@ns2.sing.ne.jp Thu Feb 22 03:52 387/19371 "ns2.sing.ne.jp daily security run output"
U 7 root@ns2.sing.ne.jp Thu Feb 22 03:52 69/2272 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
U 8 root@ns2.sing.ne.jp Fri Feb 23 03:09 43/1222 "ns2.sing.ne.jp daily security run output"
U 9 root@ns2.sing.ne.jp Fri Feb 23 03:09 72/2388 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
U 10 root@ns2.sing.ne.jp Sat Feb 24 03:09 43/1222 "ns2.sing.ne.jp daily security run output"
U 11 root@ns2.sing.ne.jp Sat Feb 24 03:09 72/2389 "ns2.sing.ne.jp daily run output"
・・・ 略 ・・・
>N 31 root@ns.sing.ne.jp Fri Apr 25 00:18 36/1662 "Cron <root@ns> /usr/local/bin/perl -e 'sleep int(rand(36"
&
てな表示になります。
これは、いつどんな件名のメールが届いていますよという表示になっているわけです。
ラストの「&」は、プロンプトです。
例でいうと、「1~11」はメールの連番になります。
1 Enter
すると。
Message 1:
From root@ns2.sing.ne.jp Mon Feb 19 12:54:12 2018
Date: Mon, 19 Feb 2018 12:54:12 +0900 (JST)
From: Charlie Root <root@ns2.sing.ne.jp>
To: root@ns2.sing.ne.jp
Subject: ns2.sing.ne.jp daily run output
・・・ 略 ・・・
Disk status:
Filesystem Size Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ada0p2 285G 4.7G 257G 2% /
devfs 1.0K 1.0K 0B 100% /dev
Network interface status:
Name Mtu Network Address Ipkts Ierrs Idrop Opkts Oerrs Coll Drop
bge0 1500 <Link#1> 8c:89:a5:4f:8a:e1 392024 0 0 264427 0 0 0
bge0 - 192.168.0.0/1 192.168.1.14 271602 - - 261679 - - -
lo0 16384 <Link#2> lo0 144 0 0 144 0 0 0
--More--(byte 1095)
と、メールの内容が表示されます。
「--More--」が表示されているので、Space でページ送りできますし、q で全行送りできます。
一通り、読み終わったら。
d Enter
すると、読んだメールを削除することができます。
プロンプトを表示した状態で、Ctrl+D を入力すると、「mail」コマンドを終了します。
3. 一気に削除
前項で、メールをひとつずつ削除する方法について記述していますが。
やたら多くて、一気に削除したいときは。
「&」のプロンプトが表示されている状態で。
d * Enter
で、ワイルドカードを使用することにより、一気に削除できます。
|
|