- 1. 概要
- 2. 基本構文
- 3. 使い方
- 4. 参考サイト
1. 概要
参考サイトによれば。
fc-list は fontconfig を使用するアプリケーションで利用可能なシステム内のフォントとスタイルを一覧で表示します。element を指定した場合、指定されたプロパティだけが表示されます。指定しなかった場合はフォントファミリーとスタイルが表示されます。verbose 出力を要求した場合は全てのプロパティが表示されます。
とのことです。
2. 基本構文
fc-list [ -vVh ] [ --verbose ] [ [ -f format ] [ --format format ] ] [ [ -q ] [ --quiet ] ] [ --version ] [ --help ] [ pattern [ element... ] ]
ほとんど、オプションは、使ったことがありません。
3. 使い方
わたしは、「Xterm」の設定を定義する「~/.Xresources」で、フォントを定義するときに利用しています。
こんな感じ。
> fc-list
/usr/local/share/fonts/75dpi/courBO12-ISO8859-1.pcf.gz: Courier:style=Bold Oblique
/usr/local/share/fonts/100dpi/ncenR12-ISO8859-1.pcf.gz: New Century Schoolbook:style=Regular
/usr/local/share/fonts/100dpi/helvBO24.pcf.gz: Helvetica:style=Bold Oblique
/usr/local/share/fonts/100dpi/luBS08.pcf.gz: Lucida:style=Sans Bold
/usr/local/share/fonts/100dpi/luBS10.pcf.gz: Lucida:style=Sans Bold
/usr/local/share/fonts/100dpi/lubB18-ISO8859-1.pcf.gz: LucidaBright:style=Regular
/usr/local/share/fonts/misc/clR7x14.pcf.gz: Clean:style=Regular
・・・ 略 ・・・
「grep」と組み合わせて、絞る以外に、オプション使ったことありませんね。
4. 参考サイト
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「fc-list(1) — Arch Linux マニュアルページ」
|
|