コマンドリファレンス - ユーザの情報を取得 finger
- 1. ユーザの情報を取得
- 2. 例 ログインユーザを調べる
- 3. 例 ユーザの詳細情報を調べる
- 4. Linux の状況
1. ユーザの情報を取得
ユーザの情報を取得します。
> finger [オプション] [ユーザ名]
2. 例 ログインユーザを調べる
finger のみ入力するとログイン中のユーザを表示します。
> finger
Login Name TTY Idle Login Time Office Phone
hogehoge hogehoge-user pts/3 金 16:05
わたしの理解している内容で述べると 追而書
3. 例 ユーザの詳細情報を調べる
ユーザ名を指定するとユーザの詳細な情報が表示されます。
> finger hogehoge
Login: hogehoge Name: hogehoge-user
Directory: /home/hogehoge Shell: /bin/tcsh
On since 金 5月 18 16:05 (JST) on pts/3
from ドメイン名またはIPアドレス
No Mail.
No Plan.
追而書
4. Linux の状況
FreeBSD では、少なくとも 11.1 RELEASE までは、デフォルトのインストールで存在しているので、Linux もデフォルトでインストールされていると思ったらインストールされていませんでした。
もしかして、サーバ用のディストリビューションなら入っているのかもしれません。
CentOS 6.8 はデフォルトではいってはいませんでした。
インストールするならば
$ yum install finger
Ununtu MATE 17.10 にもインストールされていませんでした。
インストールするならば
$ sudo apt install finger
|
  |